排水口のフタを換えました☆ステンレスですっきり

2014年09月23日13:31  キッチン 写真あり

こんにちは。
mame257.jpg
すっかり秋の気配ですね。
まめです。

またまたマイナーチェンジですが、
キッチンシンクの排水口のフタを交換しましたというお話です。

わが家はシステムキッチンを入れず、
シナ合板の造作(DIY)+メーカーさんに直接発注したステンレス天板
でキッチンを作りました。
kitchen5.jpg
(造作キッチンについての過去記事はこちらです)

排水口のふたと、ゴミをキャッチするバスケット部分は
天板に付属でついてきたものをそのまま使っていました。
draincover1.jpg
最初のうちは問題なかったのですが、
灰色のフタ部分は
使ううちにできた細かい傷に汚れが溜まり、
洗ってもいまいちすっきりしなくなってきました。


傷が増えるのは、プラスチック製品の宿命です。
黒いゴム製もよくありますが、それも同じだと思います。

頻繁に漂白をすればいいのかもしれませんが、
今後もっと傷が増えてさらに汚れてくるのは確実なので、
思い切ってステンレス製のフタに変更です。
draincover4.jpg
amazonで評価がよかった、
流し用ステンレス排水プレート SP-207
凸凹が少ない作りなので、掃除もしやすそうです。



清潔感が増して、見た目もしゃきんとしました。
draincover2.jpg
新築やリフォームでキッチンを新しくする方には
ステンレス製をおすすめしたいです。

mame256.jpg
まめもしゃきんとします。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
  ご訪問ありがとうございました。
  ブログ村に参加しています。
  どれか一つ押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
関連記事
トラックバックURL

http://mamenouchi.blog.fc2.com/tb.php/109-44050d3a

前の記事 次の記事