ビフォー写真☆シーラーは重要

お庭の梅に、かわいい小鳥が来ました。
メジロでしょうか。
本格的に春ですね。
bird.jpg
まめはお庭に出られないので、
ちょっと悲しいです。
mame5.jpg
「あの小鳥を追いかけまわしたいにゃー」

キッチンの話がだいぶ続いたので、
ちょっと一休み

リノベーション前の写真が出てきました。
before2_west.jpg

現在の2F部分の西側
この図の「部屋2」です。
before2.gif


現在もそのまま残っているのは窓枠とエアコンだけ、
経年劣化で黄ばんでしまった白いクロスをはがしてペンキを塗り、
天井も外して小屋組が見えている状態になりました。

この部屋の床は綺麗に見えますが、
東側の部屋の床は、キャスター付椅子のせいで
もっとぼろぼろになっていました。
(なぜか東側の「部屋1」の写真は見つかりません)

出窓はもともと茶色でしたが、
一生懸命養生して塗り残した末、
お兄さんは結局、出窓を白くすることに決めました。

地色がこんなに濃くても、シーラーを使えば
透けずに白い色が乗ります。
mame22.jpg
ペンキ塗りについてはこちらをご覧ください。

逆に、最初にペンキを塗った茶色いドアは、
シーラーの塗膜が薄すぎて地色が透けまくり、
やり直すことになっていました。
シーラーは重要です。

部屋2はもともとお姉さんの部屋で、
この出窓はまめの大好きな場所でした。

工事中はちょっと遠ざかってしまっていたけれど、
今ではまめはまた、この出窓から
外を眺めます。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
押していただけると嬉しいです。
   にほんブログ村 住まいブログへ
   にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 家づくりブログ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

mame

Author:mame
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

猫のまめが、リノベーション/リフォームの二世帯住宅をご紹介するブログです。

家族構成や二世帯化の経緯については→

ローコストで収めるため、DIYもたくさんやっています。

まめは2010年生まれの女の子。キジ白柄で目は緑です。

スポンサードリンク
最新記事はこちらです
カテゴリ
窓 (2)
AV (4)
月別アーカイブ
登録
最新コメント
スポンサードリンク
過去1ヶ月の人気記事です
リンク
★まめアルバム 
★まめアルバム2 
検索フォーム
  • admin