猫ドア2☆猫ドアの作り方と問題
こんにちは。

前回に引き続き、猫ドアの話です。
まめのドアマン役に疲れたお兄さんと嫁は、
母屋につながるドアに
小さな猫ドアをつけることにしました。
猫ドア/ペットドア/キャットドアには
立派な市販品もたくさんありますが
わが家はDIYでがんばります。
何はともあれ、
まずはドアに穴を開けなくてはなりません。
まだ記事にはしていませんが、
1Fの洗面台作製のために、
ジグソーが買ってありました。
新興製作所の変速ジグソー
床塗装に使ったサンダーもそうですが、
こちらの会社のものは
DIYにはありがたい価格です。
ドアを外して、
電動ドリルとジグソーで穴をあけたら、
枠をはめます。
枠は、室内に向いている表側は東急ハンズでみつけた
「塩ビアングル」というL字形の素材を切って作りました。
裏側はダイソーのフォトフレームを買ってきて使いました。
ドアをフォトフレームと塩ビアングルのフレームで
サンドイッチにします。

がさがさした切り口を覆うため、
間にプラスチック板も仕込みました。
枠がはまったら、まめの通り道は完成ですが、
このままでは冷たい風が吹き込んで
ドアを開けておくのと変わりません。
猫ドア用のスウィング扉が必要です。
お兄さんは、
アクリル板と蝶番を買ってきて
猫ドアに扉をつけました。

蝶番は強力接着剤でアクリル板にくっついています。

こんなかんじに扉がつきました。
しかし、この扉には問題があったのです。

「まめもたいへんな思いをしました」
「猫ドア3」に続きます。
猫ドア作製にあたっては、
こちらのブログを
参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

前回に引き続き、猫ドアの話です。
まめのドアマン役に疲れたお兄さんと嫁は、
母屋につながるドアに
小さな猫ドアをつけることにしました。
猫ドア/ペットドア/キャットドアには
立派な市販品もたくさんありますが
わが家はDIYでがんばります。
何はともあれ、
まずはドアに穴を開けなくてはなりません。
まだ記事にはしていませんが、
1Fの洗面台作製のために、
ジグソーが買ってありました。
![]() 6段階にスピード調節ができる変速機構付。SHINKO/新興製作... |
床塗装に使ったサンダーもそうですが、
こちらの会社のものは
DIYにはありがたい価格です。
ドアを外して、
電動ドリルとジグソーで穴をあけたら、
枠をはめます。
枠は、室内に向いている表側は東急ハンズでみつけた
「塩ビアングル」というL字形の素材を切って作りました。
裏側はダイソーのフォトフレームを買ってきて使いました。
ドアをフォトフレームと塩ビアングルのフレームで
サンドイッチにします。

がさがさした切り口を覆うため、
間にプラスチック板も仕込みました。
枠がはまったら、まめの通り道は完成ですが、
このままでは冷たい風が吹き込んで
ドアを開けておくのと変わりません。
猫ドア用のスウィング扉が必要です。
お兄さんは、
アクリル板と蝶番を買ってきて
猫ドアに扉をつけました。

蝶番は強力接着剤でアクリル板にくっついています。

こんなかんじに扉がつきました。
しかし、この扉には問題があったのです。

「まめもたいへんな思いをしました」
「猫ドア3」に続きます。
猫ドア作製にあたっては、
こちらのブログを
参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 猫ドアおまけ☆ドアの蓋☆二世帯住宅とペット
- 猫ドア4☆猫ドアの訓練
- 猫ドア3☆問題と対策
- 猫ドア2☆猫ドアの作り方と問題
- 猫ドア1☆猫のためのDIY
スポンサーサイト