DIY本棚1☆高さを合わせてすっきり
こんにちは。

今まめが乗っている手作り本棚の話です。
この本棚は、お兄さんと嫁の
DIY第一号作品です。

ご覧のように、階段に落っこちないように
立ち上げてある腰壁と、完全に同じ大きさです。
本棚をつくったのは、
お兄さんと嫁が前の家に住んでいたときです。
なので、まず本棚ありきで、
腰壁の大きさを棚に合わせました。
室内の凸凹が減ってすっきり見えます。

腰壁の高さと出窓の高さを合わせてもよかったのですが、
本棚を優先しました。
それでも腰壁と出窓の窓台は高さが大体同じです。

白く飛んでしまっていますが、
腰壁と窓台の高さがほんわずか違うのが見えるでしょうか。
そもそもこの本棚の高さは70cm。
一般的なテーブルの脚の長さ(床から天板の底面までの高さ)と
一緒にしてあります。
後で記事にしますが、
この家のテーブルは
脚に天板が乗っているだけです。
お兄さんと嫁は、前の家では
天板の一方を本棚に乗せて生活していました。
なので今でも
テーブルと本棚の高さは大体同じです。

微妙な違いはありますが、
窓台~腰壁/本棚~テーブル
まで、高さがだいたい合っていることで、
視線を遮るものがあんまりありません。

本棚の上からでも外がよく見えます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
どれか一つ押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

今まめが乗っている手作り本棚の話です。
この本棚は、お兄さんと嫁の
DIY第一号作品です。

ご覧のように、階段に落っこちないように
立ち上げてある腰壁と、完全に同じ大きさです。
本棚をつくったのは、
お兄さんと嫁が前の家に住んでいたときです。
なので、まず本棚ありきで、
腰壁の大きさを棚に合わせました。
室内の凸凹が減ってすっきり見えます。

腰壁の高さと出窓の高さを合わせてもよかったのですが、
本棚を優先しました。
それでも腰壁と出窓の窓台は高さが大体同じです。

白く飛んでしまっていますが、
腰壁と窓台の高さがほんわずか違うのが見えるでしょうか。
そもそもこの本棚の高さは70cm。
一般的なテーブルの脚の長さ(床から天板の底面までの高さ)と
一緒にしてあります。
後で記事にしますが、
この家のテーブルは
脚に天板が乗っているだけです。
お兄さんと嫁は、前の家では
天板の一方を本棚に乗せて生活していました。
なので今でも
テーブルと本棚の高さは大体同じです。

微妙な違いはありますが、
窓台~腰壁/本棚~テーブル
まで、高さがだいたい合っていることで、
視線を遮るものがあんまりありません。

本棚の上からでも外がよく見えます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
どれか一つ押していただけると嬉しいです。



にほんブログ村
- 関連記事
-
- DIY本棚3☆本棚の作り方
- DIY本棚2☆入れるものに合せた棚作り
- DIY本棚1☆高さを合わせてすっきり
スポンサーサイト