二階天井☆天井板を払って吹き抜けに
こんにちは。

ご覧のように、この二階部分は天井板をはらず、
梁が丸見えです。
もともとは天井板+クロスばりの普通の天井でしたが、
リノベーション時にはがしてしまいました。

天井が高くて気持ちいいです。
その分、暖気が上にこもるので、
サーキュレーターを設置しています。

無印良品の商品です。
お家には古いタイプもありますが、こちらは確かに静音性が向上しています。

サーキュレーターが置いてあるのは、ロフト部分です。
黄色く塗ってある部分だけ、天井をはってロフト状にしました。
普段は使わないもの、季節によって使わなくなるものを置いています。
まめはいつも、梁の上に乗ってみたいなー
ロフトにのぼってみたいな―と思っていますが、
必要なときだけ脚立を出して物を出し入れするので
行けません。

にほんブログ村

にほんブログ村

ご覧のように、この二階部分は天井板をはらず、
梁が丸見えです。
もともとは天井板+クロスばりの普通の天井でしたが、
リノベーション時にはがしてしまいました。

天井が高くて気持ちいいです。
その分、暖気が上にこもるので、
サーキュレーターを設置しています。

無印良品の商品です。
お家には古いタイプもありますが、こちらは確かに静音性が向上しています。

サーキュレーターが置いてあるのは、ロフト部分です。
黄色く塗ってある部分だけ、天井をはってロフト状にしました。
普段は使わないもの、季節によって使わなくなるものを置いています。
まめはいつも、梁の上に乗ってみたいなー
ロフトにのぼってみたいな―と思っていますが、
必要なときだけ脚立を出して物を出し入れするので
行けません。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- コストと総括☆天井断熱(7)
- ついに完了!☆天井断熱(6)
- 天井に合板貼り付け☆天井断熱(5)
- 天井断熱の施工再開☆天井断熱(4)
- 断熱材の施工☆その3
- 断熱材の施工☆その2
- 天井の断熱はじめました
- 二階天井☆天井板を払って吹き抜けに
スポンサーサイト