キッチンのDIY造作引き出し☆作り方
2013年04月24日06:13
キッチン
こんにちは。
前回お話しさせていただいた
DIYのキッチン引き出しの
作り方詳細です。

材料は、本体と同じウレタンニスクリアー塗装にします。
塗膜を表面に形成して、水に強い塗装です。
塗装済みの木材で箱を作って
前板をつけ、
スライドレールを介して本体とくっつけます。

材料は、底板がシナ合板3mm
側板がファルカタ集成材13mm
可動部なので、できるだけ軽くするためにこの材料にしました。
前板だけは、全体と見た目を合わせるためにシナランバーコアの15mm厚です。
小口にはシナ小口テープを貼りました。
スライドレールは、
スガツネ製 LAMP スライドレール 4518-500
引き出しは奥行き56cmなので、
50cmのレールをつけました。

引き出し側のレールと

本体側のレールです。
スライドレールは1組で810円でそこまで高価なものではないですが、
ボールベアリングで3段引きのスライドレールなので、
完全に引き出せ、奥まで有効に使えます。
また、開閉がスムーズで軽く引くだけで開きます。
比べるとニッセンのキャビネットの引き出しは、重みを感じます。
また、完全に引き出せないので、奥の物が取り出しにくいです。
その辺り、ニッセンは値段相応のつくりであると言えます。
こちらのDIYの引き出しは、
スライドレールのおかげで
スルスルと気持ちよく開閉します。
キッチンの可動部の使い勝手は、レールなどの金物で大きく変わるので、
こだわって損することはないと思います。
下の写真は、キッチンの骨組についている
引き出しをカチッと閉めるためのマグネットです。
引き出し側にはマグネット受け金物がついています。

後で記事にしますが、キッチン全体が垂れてきたので、
勝手に引き出しが開くのを止めるためにつけました。
今は必要ありませんが、閉まり心地が気持ちいいです。
取っ手はイケアで買いました。
LANSAの445mmです。

裏側からビスでとめるタイプです。
ドリルで下穴を開けてから施工しました。
ステンレス製のLANSAの取っ手はいろいろなサイズがある上に、
デザインがシンプルで、安いですね。
IKEAが好きになります。
取っ手としてだけでなく、タオルを掛けることもできます。
ちなみにこの商品は二本入りなので、
残りの一本は別のところで利用しました。

全体としては使いやすい引き出しができて、
満足しているそうです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
どれか一つ押していただけると嬉しいです。

前回お話しさせていただいた
DIYのキッチン引き出しの
作り方詳細です。

材料は、本体と同じウレタンニスクリアー塗装にします。
塗膜を表面に形成して、水に強い塗装です。
塗装済みの木材で箱を作って
前板をつけ、
スライドレールを介して本体とくっつけます。

材料は、底板がシナ合板3mm
側板がファルカタ集成材13mm
可動部なので、できるだけ軽くするためにこの材料にしました。
前板だけは、全体と見た目を合わせるためにシナランバーコアの15mm厚です。
小口にはシナ小口テープを貼りました。
スライドレールは、
スガツネ製 LAMP スライドレール 4518-500
![]() スガツネ製 LAMP スライドレール 4518-500レールの長... |
引き出しは奥行き56cmなので、
50cmのレールをつけました。

引き出し側のレールと

本体側のレールです。
スライドレールは1組で810円でそこまで高価なものではないですが、
ボールベアリングで3段引きのスライドレールなので、
完全に引き出せ、奥まで有効に使えます。
また、開閉がスムーズで軽く引くだけで開きます。
比べるとニッセンのキャビネットの引き出しは、重みを感じます。
また、完全に引き出せないので、奥の物が取り出しにくいです。
その辺り、ニッセンは値段相応のつくりであると言えます。
こちらのDIYの引き出しは、
スライドレールのおかげで
スルスルと気持ちよく開閉します。
キッチンの可動部の使い勝手は、レールなどの金物で大きく変わるので、
こだわって損することはないと思います。
下の写真は、キッチンの骨組についている
引き出しをカチッと閉めるためのマグネットです。
引き出し側にはマグネット受け金物がついています。

後で記事にしますが、キッチン全体が垂れてきたので、
勝手に引き出しが開くのを止めるためにつけました。
今は必要ありませんが、閉まり心地が気持ちいいです。
取っ手はイケアで買いました。
LANSAの445mmです。

裏側からビスでとめるタイプです。
ドリルで下穴を開けてから施工しました。
ステンレス製のLANSAの取っ手はいろいろなサイズがある上に、
デザインがシンプルで、安いですね。
IKEAが好きになります。
取っ手としてだけでなく、タオルを掛けることもできます。
ちなみにこの商品は二本入りなので、
残りの一本は別のところで利用しました。

全体としては使いやすい引き出しができて、
満足しているそうです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
どれか一つ押していただけると嬉しいです。


トラックバックURL
http://mamenouchi.blog.fc2.com/tb.php/41-ad0db815