洗面台の値段☆ローコスト≠激安

こんにちは。
mame116.jpg
しっぽだけ残して

mame117.jpg
まめ本体は布製のシェードの中・・・

mame118.jpg
中身はこんなことになっています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
この間からお話させていただいている
洗面台ですが、
washstand7.jpg
(洗面台関係の過去記事は
1.ヤフオクとDIYで洗面台設置
2.洗面台の鏡と収納
3.洗面台まわりのもの
をご覧ください。)

作るのに全部でいくらかかったのか
計算してみました。

以下の値段は、送料や税金を含んだ
実際に払ったお金です。

洗面器+水栓その他(ヤフオク)・・・・・32,000
ヒノキ板・・・・・9,560
鏡(ヤフオク)・・・・・9,000
BYGELのレール・・・・・279
照明・・・・・2,453
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計・・・・・・・・・・53,292円

洗面台を買うと
普通は自分で設置することができないので、
水道+電気接続も含めた設置費用がかかります。

今回は家半分をリノベーションする
工事の一部として洗面台を作ったので、
設置費用は工務店さんにお支払いした工事費に含まれており、
ここには入っていません。

ヒノキ板の加工、塗装はDIYでやっています。

これを考え合わせたときに、
約53,000円という洗面台の値段は、
高い!となるでしょうか。それとも安い!となるでしょうか。

わが家は多少の手間も含めても妥当な値段だと思ったので、
この洗面台を作ってもらいました。

washstand9.jpg

最初、工務店さんが出してくれた見積もりでは、
44,500円の洗面台(工事費抜き)を設置することになっていました。
幅90cmの洗面台としてはほとんど最安値ではないでしょうか。
ローコストで、とお願いしていたので、
適切な設備を見繕ってくださったと思います。

そのまま工務店さんに頼んでいたら、
安くて、賃貸住宅によくあるような、
機能優先のプラスチッキーな洗面台が入っていたはずです。

発注や加工の手間や、トラブルが起きた時のリスクを考えると
機能を確保してコストを抑えられた
既製品を買った方がはるかに合理的だと思います。


わが家の人びとも長年賃貸に住んだので、
そういう洗面台が機能的で
それなりの良さがあることはわかっていました。

でもそういう洗面台が好きかどうか、といわれれば、
好きではありません。

ヤフオクを利用したり、DIYをやってみたり色々と模索して、
自分たちが愛着を持って、大切にできる住まいを作りたい、という思いと、
あまりたくさんの予算はかけられない、という現実の
落としどころを探しました。

洗面台は結果的に53,000円ぐらいになり、
もっと安くしようと思えばできましたが、
こちらの方が満足度が高かったのは間違いないと思います。

mame119.jpg
まめはシェードの中に入るのが好きです。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
  ご訪問ありがとうございました。
  ブログ村に参加しています。
  どれか一つ押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 家づくりブログ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mame

Author:mame
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

猫のまめが、リノベーション/リフォームの二世帯住宅をご紹介するブログです。

家族構成や二世帯化の経緯については→

ローコストで収めるため、DIYもたくさんやっています。

まめは2010年生まれの女の子。キジ白柄で目は緑です。

スポンサードリンク
最新記事はこちらです
カテゴリ
窓 (2)
AV (4)
月別アーカイブ
登録
最新コメント
スポンサードリンク
過去1ヶ月の人気記事です
リンク
★まめアルバム 
★まめアルバム2 
検索フォーム
  • admin