洗濯機置き場
2013年06月11日14:14
洗濯機
まめは悩んでいます。

「うーん・・・」
1階、2階ともに
ひととおりご紹介も済み、
ブログのネタがなくなってきたからです。
「何かあったかにゃ」

・
・
・
・
・
・
・
「はっ」

地味なネタだけどあれがあったです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
わが家の洗濯機は、部屋の南西のすみ、
階段の腰壁の奥、階段の真上に置いてあります。

図面で見ると下図の黄色い部分です。

階段を下りていくと、
洗濯機の側面が見えます。

この位置に洗濯機を置くことを決めるまでには
かなりの迷いがありました。
部屋がそれほど大きいわけではないので、
バルコニーか一階の軒下に
洗濯機を置く案もありました。
乾燥機もないので
雨の日の洗濯はできないし、
洗濯機が外でも生活はできたのですが、
室内に洗濯機があったほうが
もちろんらくちんです。
今の置き場は
バルコニーのすぐ脇なので、
ガラス戸を開ければ
すぐに洗濯物が干せて大変便利です。
結果的にこの場所は大正解でした。

給水栓は奥の壁の、洗濯機の高さより低い位置に
取り付けてもらいました。
こういう設備は部屋の美観を損ねますので
位置の検討は重要です。

グレーのボディーが悪目立ちしないか心配しましたが、
グレーは意外に白い壁になじみます。
洗濯機まわりの細々した物は、
MUJIのプラスチックのかご(廃番品)に入れて、
洗濯ばさみだけは
プレゼントで頂いた手編みのかわいいニットバッグに入れて
洗濯機前面に提げています。

それほど視界の邪魔にならないように
しまえていると思います。
この洗濯機は
嫁が一人暮らし時代からずっと使っていた、
寿命が来てもおかしくない、古い物です。
買い換えるにしても置き場が狭いので
大きい物は買えないと思います。
選べるなら色はもちろん白にします。
思い切って室内に洗濯機を設置してよかったです。

ブログ書くのもたいへんです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
どれか一つ押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

「うーん・・・」
1階、2階ともに
ひととおりご紹介も済み、
ブログのネタがなくなってきたからです。
「何かあったかにゃ」

・
・
・
・
・
・
・
「はっ」

地味なネタだけどあれがあったです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
わが家の洗濯機は、部屋の南西のすみ、
階段の腰壁の奥、階段の真上に置いてあります。

図面で見ると下図の黄色い部分です。

階段を下りていくと、
洗濯機の側面が見えます。

この位置に洗濯機を置くことを決めるまでには
かなりの迷いがありました。
部屋がそれほど大きいわけではないので、
バルコニーか一階の軒下に
洗濯機を置く案もありました。
乾燥機もないので
雨の日の洗濯はできないし、
洗濯機が外でも生活はできたのですが、
室内に洗濯機があったほうが
もちろんらくちんです。
今の置き場は
バルコニーのすぐ脇なので、
ガラス戸を開ければ
すぐに洗濯物が干せて大変便利です。
結果的にこの場所は大正解でした。

給水栓は奥の壁の、洗濯機の高さより低い位置に
取り付けてもらいました。
こういう設備は部屋の美観を損ねますので
位置の検討は重要です。

グレーのボディーが悪目立ちしないか心配しましたが、
グレーは意外に白い壁になじみます。
洗濯機まわりの細々した物は、
MUJIのプラスチックのかご(廃番品)に入れて、
洗濯ばさみだけは
プレゼントで頂いた手編みのかわいいニットバッグに入れて
洗濯機前面に提げています。

それほど視界の邪魔にならないように
しまえていると思います。
この洗濯機は
嫁が一人暮らし時代からずっと使っていた、
寿命が来てもおかしくない、古い物です。
買い換えるにしても置き場が狭いので
大きい物は買えないと思います。
選べるなら色はもちろん白にします。
思い切って室内に洗濯機を設置してよかったです。

ブログ書くのもたいへんです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
どれか一つ押していただけると嬉しいです。



にほんブログ村
トラックバックURL
http://mamenouchi.blog.fc2.com/tb.php/60-567e179f