洗面台の間接照明

2013年06月18日14:11  洗面台 写真あり

こんにちは。
mame138.jpg
バルコニーで一人佇むまめです。

洗面台はハーフDIYと施主支給を組合わせて
1階の縁側奥に設置したことを
以前書きましたが
ヤフオクとDIYで洗面台設置
洗面台の鏡と収納
洗面台まわりのもの
洗面台の値段☆ローコスト≠激安

洗面台の照明について
紹介するのをすっかり忘れていました。

下は洗面台の完成写真ですが、
どこに照明があるか分かりますか?
ハーフDIY洗面台

実は、鏡の上部裏側に照明を仕込んでもらい、
間接照明としたのです。
洗面台間接照明
壁を彫り込んで、蛍光灯を設置してあります。

少し分かりにくいので、下図をご覧下さい。
洗面台断面図
壁が、ミラーキャビネット上部で薄くなっていて
その段差を利用して、蛍光灯を隠しました。

スイッチも比較的目につく場所なので
こだわって、デザインのいいものにしました。
JIMBOのコンセントプレート
神保電器NKシリーズ
フラットかつシャープなデザインで
とても人気の高いコンセントプレートです。

品番はKAG2512-PWで、1472円でした。
微妙に高いです。
(プレートだけでなくスイッチ、コンセント込みの価格です。)
とはいえ、
主張しすぎない端正なデザインは
「分かる人には分かる」そうです。
予算に多少余裕がある工事の場合は
選択肢にいれてもいいかもしれません。

こうして完成した夜の状態です。
洗面台間接照明
上部が照らされてその反射で全体が明るくなる・・・
はずでしたが、若干光量が不足しており、
やや不評です。

天井が杉板なので、思ったより光が反射しなかった
のが問題かも知れません。
それでも間接照明はぎらついた光源が視界から消え、
いやな影を人の顔に落とないのでメリットはあります。

ということで、洗面台の照度不足は
今後の改善リストの一つになりました。

mame139.jpg
やっぱり眠いにゃん・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
  ご訪問ありがとうございました。
  ブログ村に参加しています。
  どれか一つ押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
関連記事
トラックバックURL

http://mamenouchi.blog.fc2.com/tb.php/64-faca0b6a

前の記事 次の記事