すだれ始めました

こんにちは。
mame_sudare1.jpg
まめです。

わが家の2階のベランダは南向きです。
5月中の天気のよい日は
日差しがだいぶ強くなってきたのを感じていました。

東、西、南の三方に窓がある
暑くなってしまいがちな2階の部屋を
少しでも涼しくするために、

天井の断熱を自力でやったりしましたが
(過去記事はこちらです。
→ 天井の断熱はじめました
→ 断熱材の施工☆その2
→ 断熱材の施工☆その3)

昨年も使ったすだれを出して、
設置しました。

sudare1.jpg

この部屋は、窓にロールスクリーンを設置しています。
screen3.jpg

ロールスクリーンも日差しを防いでくれて
明るさの調節には役立ちますが、

断熱効果に関しては
窓ガラスの外側で日差しをはじいてくれる
すだれが圧倒的な効果を発揮してくれます。


mame_sudare2.jpg
いい気持ち。

天気が悪い日や、
ベランダと行き来して洗濯物を干すときなどは
すだれは正直言って邪魔なので
sudare4.jpg
巻き上げ器も買って巻き上げました。

単純な構造で、簡単にすだれの上げ下ろしができます。
sudare2.jpg
sudare3.jpg
発明した方は天才ですね。

・・・ここまではよかったのですが、
この巻き上げ器は昨年も使っていて、
さんざん日光にさらされて劣化していたようで、
数日後に壊れました。

すだれもそうですが、
1~数年で取り替える消耗品と考えた方がよいようです。

mame_sudare3.jpg
しがみついているのは
すだれではなく、網戸です。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
  ご訪問ありがとうございました。
  ブログ村に参加しています。
  どれか一つ押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 家づくりブログ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mame

Author:mame
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

猫のまめが、リノベーション/リフォームの二世帯住宅をご紹介するブログです。

家族構成や二世帯化の経緯については→

ローコストで収めるため、DIYもたくさんやっています。

まめは2010年生まれの女の子。キジ白柄で目は緑です。

スポンサードリンク
最新記事はこちらです
カテゴリ
窓 (2)
AV (4)
月別アーカイブ
登録
最新コメント
スポンサードリンク
過去1ヶ月の人気記事です
リンク
★まめアルバム 
★まめアルバム2 
検索フォーム
  • admin