暑い夏を乗り切るため竹シーツを敷きました

こんにちは
mame166.jpg
梅雨も明けていよいよ本格的な夏になってきましたね。
まめは、ひんやりとしたステンレスキッチン天板の上で
ごろごろしています。

mame167.jpg
こんな感じで、ぴたっとおなかをステンレス板にあてると
涼しいですね。

さて、まめがステンレスで涼を楽しんでいるのを見て
ついにお兄さんたちも、ベッドに竹シーツを導入したみたいです。
takesheet1.jpg
竹シーツというのは、
小さな竹片を伸縮性のあるナイロンで
網んでつないだシーツです。

竹はステンレスと同様に熱伝導率が高いので
表面の熱を発散してくれるため
熱がこもらす、寝苦しい夏の夜には最適です。

ダブルサイズのものを購入しました。

こんな感じで、小さな竹片がつながっており、
体を投げ出しても、いい感じでフィットします。
takesheet2.jpg
竹片の隙間が空気の抜け道になっていて
ベッドと体の間に熱がたまりません。

オフシーズンは、たたんでしまいます。
takesheet3JPG.jpg
丸めることも可能です。

今年も、厳しい夏になりそうなので、
電力にたよらないで、涼をとる方法を
模索していこうと思います。

mame168.jpg
すでに夏ばて気味のまめでした。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
  ご訪問ありがとうございました。
  ブログ村に参加しています。
  どれか一つ押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 家づくりブログ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mame

Author:mame
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

猫のまめが、リノベーション/リフォームの二世帯住宅をご紹介するブログです。

家族構成や二世帯化の経緯については→

ローコストで収めるため、DIYもたくさんやっています。

まめは2010年生まれの女の子。キジ白柄で目は緑です。

スポンサードリンク
最新記事はこちらです
カテゴリ
窓 (2)
AV (4)
月別アーカイブ
登録
最新コメント
スポンサードリンク
過去1ヶ月の人気記事です
リンク
★まめアルバム 
★まめアルバム2 
検索フォーム
  • admin