洗面台下収納をつくりました(3)
こんにちは

どこかに行きたいまめです。
前回、洗面台下収納もほぼ骨組みが完成したことを
紹介させていただきました。

最後に、背板を施工して終わりというところだったのですが、
元々、背板に貼ろうと考えていたラワン合板が、
あまりに周りとデザインが合いませんでした。
床と洗面カウンターに使用したヒノキの無垢材に対して
あまりにチープ過ぎたのが問題です。
床のヒノキ材はリノベーション前から貼ってあったもので、
この家のお父さんがこだわって選んだとてもよいものです。
(縁側の床についての記事はこちら)
洗面カウンターは床に合わせてヒノキを選んでいました。
(洗面カウンターについての記事はこちら)
ということで
急遽、別の材料を探すことになったのですが、
20年前に縁側を作った時のヒノキ材の余りが
倉庫の奥深くに保管されていることを思い出しました。

ちょっと汚れていますが、床と一緒の材料なので
違和感が減りそうです。
まずはいつものようにマイサンダーでサンダーがけです。

釘の頭が見えるのが嫌だったので、
今回は初めてカクシ釘を使ってみました。

釘の頭のところにプラスチックの部品がついています。
プラスチックのところまで打ち込んで
頭の部分を横からトンカチで叩くと

こんな感じに頭がとれるので、釘が目立ちません。
背板の打ち付けが終わりました。

縦幅がたまたま、材料4枚分の幅と大体合っていました。
2Fの床塗装に使ったオスモオイルの余りで塗装してできあがりです。
(床塗装に関してはこちらの記事に書いています。)

経年変化で色が濃い部分があるのはご愛敬ということで。

まず壁際に、使っていない空気清浄機や
水、トイレットペーパーのストックを置いて

中にもストック品やあまり使わないものを詰めて

くるっと回転させると、ごちゃごちゃが見えなくなって
すっきりしました。

ちょっとログハウス調になってしまいましたが、
とってあった材が使えたし、満足です。
材料代は以下の通りです。
シナランバーコア15mm 910×1820・・・・・3200円
木材カット料・・・・・・・・・・・・・・・・650円
キャスター 2個・・・・・・・・・・・・・・336円
キャスター(ロック付)・・・・・・・・・・・476円
タッピングビス(キャスター取付用)・・・・・125円
かくし釘・・・・・・・・・・・・・・・・・・380円
木ビスは元々の材料を利用
合計 5167円(+交通費)

まめも

すっきり収納されちゃいます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
どれか一つ押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村

どこかに行きたいまめです。
前回、洗面台下収納もほぼ骨組みが完成したことを
紹介させていただきました。

最後に、背板を施工して終わりというところだったのですが、
元々、背板に貼ろうと考えていたラワン合板が、
あまりに周りとデザインが合いませんでした。
床と洗面カウンターに使用したヒノキの無垢材に対して
あまりにチープ過ぎたのが問題です。
床のヒノキ材はリノベーション前から貼ってあったもので、
この家のお父さんがこだわって選んだとてもよいものです。
(縁側の床についての記事はこちら)
洗面カウンターは床に合わせてヒノキを選んでいました。
(洗面カウンターについての記事はこちら)
ということで
急遽、別の材料を探すことになったのですが、
20年前に縁側を作った時のヒノキ材の余りが
倉庫の奥深くに保管されていることを思い出しました。

ちょっと汚れていますが、床と一緒の材料なので
違和感が減りそうです。
まずはいつものようにマイサンダーでサンダーがけです。

釘の頭が見えるのが嫌だったので、
今回は初めてカクシ釘を使ってみました。

釘の頭のところにプラスチックの部品がついています。
プラスチックのところまで打ち込んで
頭の部分を横からトンカチで叩くと

こんな感じに頭がとれるので、釘が目立ちません。
背板の打ち付けが終わりました。

縦幅がたまたま、材料4枚分の幅と大体合っていました。
2Fの床塗装に使ったオスモオイルの余りで塗装してできあがりです。
(床塗装に関してはこちらの記事に書いています。)

経年変化で色が濃い部分があるのはご愛敬ということで。

まず壁際に、使っていない空気清浄機や
水、トイレットペーパーのストックを置いて

中にもストック品やあまり使わないものを詰めて

くるっと回転させると、ごちゃごちゃが見えなくなって
すっきりしました。

ちょっとログハウス調になってしまいましたが、
とってあった材が使えたし、満足です。
材料代は以下の通りです。
シナランバーコア15mm 910×1820・・・・・3200円
木材カット料・・・・・・・・・・・・・・・・650円
キャスター 2個・・・・・・・・・・・・・・336円
キャスター(ロック付)・・・・・・・・・・・476円
タッピングビス(キャスター取付用)・・・・・125円
かくし釘・・・・・・・・・・・・・・・・・・380円
木ビスは元々の材料を利用
合計 5167円(+交通費)

まめも

すっきり収納されちゃいます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
どれか一つ押していただけると嬉しいです。



- 関連記事
スポンサーサイト